平戸を知る
Wonderful Hirado!
城泊が誘う、
極上の平戸島へ
紅色の平戸大橋を渡りはじめると、一気に気分が高まる。
歴史、自然、食のすべてに満たされた島が、「旅」の垣根も概念も超えて、訪れる人の感性を心地よく刺激する。
「日本でありながら、遠い異国に迷い込んだよう」
悠久の自然の美を色濃く残す島は成熟した文化とストーリーを取りこぼすことなく、
いまと昔が混じり合う美しさ、それを未来に受け継ぐ力強さに満ちている。
西洋と東洋が
彩る島
17世紀の大航海時代、西洋の地図「FIRANDO」 と記されていた島。九州本土の最北端、平戸瀬戸を隔てて南北に細長く横たわる平戸島と、その周辺に点在する大小の島々から構成されています。約400年前に日本初の西洋貿易港としてオランダ交流の始まりになった地であり、教会、史跡、菓子文化など、いまも幅広い海外交流の面影が残っています。
歴史と文化、
自然の調和が
織りなす
体験の数々
2018年7月には、2つの資産(春日集落と安満岳、中江ノ島)が「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界遺産に登録されるなど、キリスト信仰の歴史に彩られた島でもあります。5分の1を西海国立公園に指定され、少し車を走らせると、透き通るような青い海と雄大な自然に抱かれるビュースポットが点在。片時もカメラを手放さず、シャッターを切り続けてしまうはずです。島の醍醐味ともいえる豊富な海の幸をはじめ、その魅力を舌と目で味わい尽くす食もまた、期待を裏切らない唯一無二の“島の宝”です。
歴史
異国情緒あふれる城下町
平戸の
歴史を感じる
長崎で初となるキリスト教伝来の地。フランシスコ・ザビエルが平戸島で布教を初めて以来、入信、迫害、潜伏、そして復活という稀有な歴史を辿りました。島を歩けば、信者たちの祈りの場として建てられた天主堂や多くの教会に出合います。世界遺産として登録された12の構成資産のうち、密やかに信仰が伝承されてきたかくれキリシタンの里、禁教時代初期に平戸藩による処刑が行われた無人島の2つの資産があり、その知られざるストーリーは世界からも注目を集めています。平戸藩主・松浦家の旧邸宅を利用した博物館のほか、敷地内の茶室など、小さな島が辿った貴重な歴史をいまに伝える場所も見どころのひとつです。
観光
息をのむほどの絶景尽くし
平戸の
自然に触れる
観光地として人気の高い平戸島は、頂上から絶景のパノラマを展望できる長崎県を代表する大草原「川内峠」、生月島の最北端、100mほどの断崖絶壁の上に立つ「大バエ灯台」、どこまでも続く大海原を横目に爽快なドライブを楽しめる「サンセットウェイ」など、まだ見ぬ素晴らしい絶景に恵まれ、大自然のパワーを体感できます。視界いっぱいに広がるコバルトブルーの海、時間ごとに移りゆく風情を望める棚田や山。四季折々の美しい空間に身を置くだけで、時間を忘れ、その心地よさに浸ってしまいます。
食
山海の恵みと独自の菓子文化
平戸の
食を味わう
日本有数の水揚げ高を誇る、身はふっくらと厚く、甘みたっぷりの天然ひらめをはじめ、赤身と脂身のバランスがよいブランド牛の平戸牛、高級魚である天然あら、贅沢な団扇(うちわ)海老、昔から親しまれてきたあごなど、恵まれた土地の環境を生かした食材の宝庫です。独自の菓子文化が花開いた土地としても有名で、江戸時代に藩主が城下の菓子店に制作させた菓子のレシピ本「百菓之図(ひゃっかのず)」を再現した伝統菓子「カスドース」をはじめとするオリジナルのスイーツを販売する菓子店が多く存在しています。